話の中の狐たち

哀愁? 滑稽? お佐津きつね

タイトルはこうなってしまったけれど、個人的には推していきたい狐。それが「お佐津きつね」 この狐の話は「秋吉台いろいろ話」に収録されています。きつねとなっているのは原典の表記がそうなっているので、それに合わせております。 秋吉台——山口県の地...
生成AI極彩色

ジュエリードラゴン:ピンクファイヤークォーツ

ピンク色の宇宙を内包している宝石、ピンクファイヤークォーツ。 こういう宝石が作った芸術を見ると自然の力を感じられて好きです。 しかし、ドラゴンにしようとすると色合いの比率がよくわからなくなる。夜空に頼った所はあるかも。 それとタウル体形に拘...
生成AI極彩色

オレンジスキン:夏

もう九月の半ばなのだけれど、暑いからセーフ。 仕事の忙しさで動けず、下記のイベントなんてほとんど願望の産物です。 3~5は、容姿は固定してイベントを変化させています。 夏って何故か温泉のイメージがあるんだよな……どこでそのイメージがついたん...
狐像

今市町の稲荷神社にて

セミファイナルを喰らって今年一番驚いた…… 夏の神社と言う感じがしますけどね、うん。セミが鳴く神社は良い。 でも、足元で鳴かれるとビビる。散策しながら上を見ている時に、何気なく踏んだ枝の下にセミがいたようで大音量を喰らい、力の具合が崩れて折...
狐像

豊受稲荷社にて

尾崎神社の境内社が豊受稲荷社になります。 ……道を間違えて尾山神社に行ってしまったのは、運が良いのか悪いのか。珍しい物を見れた半分、豊受稲荷社へのワクワク感が薄れた半分といったところ。 音楽やら施設の充実度は尾山神社が勝りますね。参拝客の数...
番外:稲荷神社

番外:朽飯町の稲荷神社

今回は狐像がないのですが、なんとなく気になって散策した稲荷神社の紹介です。 Googleなどの地図検索で画像を確認するのですが、その中で写真がなかったり一枚しかない場合があります。 もしかしたらあるのかも? と思って行きました。なかった。 ...
生成AI極彩色

ジュエリードラゴン:シナバー

別名:辰砂(しんしゃ)という赤い宝石です。 硫化水銀を主とした鉱石で、毒性があるらしい。それを元にしたシンシャというキャラクターが「宝石の国」という漫画にいるとのこと。 毒要素は封じられたか…… なので、シナバーは宝石の中でも重量があるとい...
生成AI極彩色

ジュエリードラゴン:ラピスラズリ

日本名だと瑠璃色になるラピスラズリ。 しかし、ラピスラズリには金色が混ざっている場合があるので印象が変わりますね。 それにドラゴンにした時に差異が作りやすいし……助かる。うん。 今回は翼の代わりに羽衣にしました。 使用生成AI:SeaArt...
狐像

東郷二ケ町の稲荷神社にて

道が少し特殊なタイプの場所ですので、注意が必要ですが面白い場所です。 町内の祭りが近かったのか提灯が吊るしてあり、テントも準備中でした。 ……タイミングよかったなぁ。人いない時に訪れることが出来て。祭りの最中だったら車を停められず帰ったかも...
生成AI極彩色

ジュエリードラゴン:翡翠

アイボリーが余りにも死臭が強かったので幸運のアイテムを詰め合わせたようなドラゴンを作成。 翡翠……中国で人気だったよな+吉兆の印が蝶だったな+ドラゴンの珠も吉兆だったな+チャイナ服 と、連想ゲームでこうなりました。 緑緑となったなぁ。 使用...
error: Content is protected !!