富山県・高岡市の高岡駅から歩いて行ける距離にある神社が高岡關野(たかおかせきの)神社になります。 ※検索では高岡関野神社でも表示されます。
末社摂社ではなく三つの神社が集まって出来た神社で、その中の一つに稲荷社があったようです。
とても立派な神社です。あと、なぜか子供達が本殿の中に。神社の関係者が「挨拶を~」うんぬん言っていたので子供会の行事の最中かな? とその時は考えましたが、公式のホームページで確認したところ「歌舞倶楽部」というものがあり、職業巫女の代わりに子供達が巫女舞をする文化があるようです。その練習中だった模様。
規模の大きい神社だと地域特有の文化と遭遇出来て面白い。今度は踊っているのを見てみたい。
そして三枚目の写真にある左へ向けての石畳の先に、狐像が。
……ロード・オブ・ザ・リングやハリーポッターとかにいなかった? こんな感じのキャラ。
もしくはイギリスのガーゴイル像。
狐の愛嬌を全て廃したような、凶悪な顔。前足後足の造形なんて、筋肉と脂肪のいいとこどりをしたプロレスラー並みの太ましさ。
完全に武闘派な門番な狐像です。
もう一体も恐ろしい形相……だけど、擬宝珠を頭に載せられているのは、頭の上にエサを載せられて「待て」をされて忠実に守る犬みたい。怖そうだけど真面目でいい人感ある。
体は同じなのに顔は違うんだよな。なんでだろ、世代差がある?
こっちは狐や狼の獣らしい顔立ちなのに、あちらは人が獣になったような異形さがにじみ出てる。
うーむ、謎と迫力がある狐像達でした。
所在地: 〒933-0023 富山県高岡市末広町9−43